ホワイトデーのお返しで義理の場合は何をあげればいい?
ネットで検索すると
「お返しはいらない」という人が多いなどの情報が多く出てきますが、本当にそうなのでしょうか?
私の経験上でもそうなのですが、多くの場合、実社会ではそうはいかないことが多いようです。
やはり貰ったなら返すべきで、
「面倒くさい」とか「お金がかかるからイヤ」だと思っている場合や、返す気がないなら最初から受け取らないのがマナーのようです。
特に職場では、人間関係を円滑にする目的でチョコをあげることが多く、お返しをスルーすることは、非常識と捉えられてしまいます。
私の周りを見ていてもそうなのですが、ちゃんとお返しができる人は理解されていて人気もあるので、女子も味方してくれるようになります。
また、貰った男性が既婚者の場合であれば、気の利いたお返しができるか否かで、その方の家庭や奥様のセンスが問われることもあるようです。
結局、値段ではなく、気持ちの問題なので、1,000円くらいのお菓子の詰め合わせでも買って「皆さんでどうぞ」と言って渡すだけで好印象になります。
いろいろ話を聞いてみると、義理のお返しであれば、ハンカチなどが好評なようです。
何枚あっても困らず、手頃な値段で気兼ねもしないことが理由のようです。
また、タオル生地のハンカチなどは、特に喜ばれるようですね。
今まで、ホワイトデーのお返しを軽視していた方は、今いちど見なおしてみると良いかもしれません。
ちょっとしたお返しがキッカケとなって、これまでよりも色々と仕事の面で協力をしてもらえるようになったりすることもあります。
自分のいないところでの評価が少しあがったりと、思わぬ良い効果が期待できることも多いようで、そういった事例を良く目にします。
まとめ
その他に、目についた意見では、
「完全な義理返しなら商品券が嬉しい」という意見が、意外と多くありました。
単純に、より実用的な方が喜ばれるということなのでしょうね。
ホワイトデーは女子のハートをつかむ絶好の機会です。
皆さまも、心をつかむお返しで男としての株を上げましょう!