![a51](http://i1.wp.com/icloud-jp.info/page/wp-content/uploads/2016/02/a51.jpg?fit=150%2C99)
goo中古車で優良な車を探す方法は?
いろいろな中古車情報サイトがありますが、gooの中古車サイトで優良な車の見つけ方のポイントを、ご紹介していきます。
まず、良い車というのは「車の状態が良い車」で、なおかつ値段もお買い得な車のことですよね。
誰でも、安くて良い車を探したいと思っています。
中古車は、その車の程度、車種、グレードによって人気が偏ってくるものです。
そのあたりの背景を考慮された上で、販売価格が決まってきます。
また、走行自体の距離が通常より多い、年式が他の車より低いというだけで、必ずしもその車の程度が悪いと決めつけることはできません。
年式が古くてもメンテナンスをしっかりとしていた事で、状態の良い優れた中古車はいくらでもあります。
例えば、そんなに古くはないタイプの車だったとしても、モデルチェンジをきっかけに旧型として扱われるようになったとたんに、価格が落ちることもありますので、そこを狙うと低価格で状態の良い車見つけることができます。
ですので、フルモデルチェンジをした車を発見したら、gooの中古車情報サイトを確認して探してみましょう。
先ほどの例のように、モデルチェンジをきっかけに旧型扱いとなった事が理由で、お買い得になった車が見つかるかもしれません。
また、ボディーカラーも重要な要素の1つで、日本ではモノトーンのカラーに人気が集中する傾向があり、高級車やセダンはモノトーン系の色の車は、特に価格が上がってしまうといったこれまでの統計があります。
色だけで、50万円くらいの差が出てくることもしばしばあります。
時代によっても人気のタイプは当然のように変化してきますので、はやりに流されずに優れた中古車を見つけられるようにしておきたいものです。
また、中古車の特性上メーカーの特別なオプションについての装備は、後からつけることが難しいので、本革の高級なシートや、純正タイプのカーナビなどが備わっていると価格が高くなりやすいです。
ですので、装備や内装については後で考えるようにして、カーナビなどは後から購入するなどの工夫をすることで意外と安く抑えられます。
どの情報サイトでも同じ事がいえますが、安い車は安いなりの理由があります。
gooの情報サイトで見つける時は年式や色など情報をしっかり見て、何故安いのか理由を考える事も必要です。
ぜひ、いろいろな工夫をして、自分なりの良い車を見つけてください。