Amazonカードの種類とお得な理由は?
Amazonでは、Amazon MasterCard と呼ばれるもの、通称クラシック(以下クラッシク)と、Amazon MasterCard と呼ばれるもの、通称ゴールド(以下ゴールド)の、2種類のカードが用意されています。
まずはじめに、こちらのクラシックからご紹介します。
クラシックは、カードでのショッピングをする際、100円毎にクレジットカードポイントとして10point 貯まるシステムとなっています。
このポイントは、10point が1円相当としての価値なので、通常のお店などでお買い物をしてカード決済した時には、1%が安くなる、一般的なクレジットカードのポイントサービスと同じようなものです。
当然ですが、アマゾンのカードですので、アマゾンでの利用については、通常よりお得に使えるようになっています。
具体的には、通常の場合に比べて1.5倍ポイントが多くもらえます。
100円の利用ごとに1.5円分という計算です。
還元率でいうと1.5%になりますので、他のカードと比べても悪くはないと言えます。
次に比較しておきたい年会費についてですが、クラシックの場合の年会費は、1,350円です。
なお、初年度に関しては無料となっています。
年会費はについては、年に1度でもショッピングなどで利用があれば、翌年も年会費が無料なので、ほとんど心配しなくても良いと言えます。
Amazonクレジットカードポイントについてですが、2万5千 point 貯まれば、4年間有効のアマゾンギフト券に交換してもらうことができます。
さて、お次はゴールドをご紹介します。
このカード何が凄いかというとその年会費、お値段10,800円です。
少々お高い印象ですが、他のゴールドガードと比べてもそんなに変わりはありません。
それよりも、こちらのサービスが凄いです。
まず一般の会員さんよりも、急ぎで配達してもらえるサービスがあるのですが、そのAmazonプライムがなんと無料なのです。
通常は普通に利用しようとすると、アマゾンプライムを利用する場合の年会費は、3,900円かかります。
還元率もクラッシクでは1.5%だったものが、なんと2%へ上昇します。
他にもお得な特典があって、ご入会だけなのにいきなり3,000円分のポイントがゲットできます。
その他には、最大5,000万円までの保証がつく国内外旅行時の傷害保険などが付いてきたりします。
利用する方に応じでケースバイケースですが、それぞれに長所がありますので、用途に応じて使い分けができると、よりお得に利用できるでしょう。